趣味の写真
歴史的価値がありそうな古い橋 コレクション

(主に戦前開通や古そうに復元した橋・名所旧跡にある橋)



目    次
・伝統的な遺産
・歴史的価値が
 ありそうな「橋」
・古そうに復元した橋
・名所旧跡にある橋
愛知県
 堀尾公園の裁断橋  清州城大手橋  城嶺橋  堀川七橋  本町橋  名古屋港跳上橋  向野橋  白雲橋
 瀬戸市の橋群  半田駅跨線橋  寺津橋 
 巴橋  足助大橋  落合橋  真弓橋  あゆみ橋  旧郡界橋  旧ウルシゼ橋  両国橋  前橋 
 市代橋  国界橋
  旧黄楊橋  楊橋  めがね橋  小松橋  旧川尻橋  竹島橋
岐阜県
 旅足橋  太田橋  湯之洞水路橋  白川橋  馬狩橋  一ノ宮橋  郡上八幡駅跨線橋 
 揖斐川橋梁(東海道本線)  木曽川橋梁(旧北恵那鉄道)  無際橋(永保寺)  元号しあわせの架け橋
 
三重県
 富田駅跨線橋  三岐鉄道北勢線のねじり橋とめがね橋  末広橋梁 
 九華公園内の橋  二雲橋  連珠橋(朝熊岳金剛證寺) 

静岡県
 蓬莱橋  鹿島橋  瀬戸橋  太鼓橋(岩水寺)  志ぶき橋(舘山寺)  亀背橋(方広寺) 
長野県
 木曽の桟  鬼淵鉄橋(旧木曽森林鉄道)  木曽の大橋(奈良井宿)  木曽川橋梁(旧野尻森林鉄道)  
 松本城も橋  諏訪高島城の冠木橋 

滋賀県
 瀬田の唐橋  杣川に架かる橋  水口城の御成橋  乙女が池の太鼓橋  彦根城の橋  
奈良県
 開運橋(信貴山)  旧川津大橋 
京都府
 渡月橋  南禅寺水路閣  渡月小橋  福知山城の昇龍橋  日本橋(太秦映画村)  落合橋 

その他関西・中国地方
 反橋(住吉大社)
 城崎温泉の橋  有馬温泉の橋
 後楽園の太鼓橋 
 錦帯橋

その他
 金沢城の石川橋  碓氷第三橋梁  小樽運河の中央橋  





愛知県
堀尾公園の裁断橋 大口町 清洲城の大手橋
堀尾跡公園内にある五条川に架かる  案内板 2021.3 清州城すぐ横を流れる五条川に架かる  2021.4
城嶺橋(しろがねばし)  春日井市  
   
かつて名古屋の奥座敷と言われた定光寺駅前、玉野川渓谷にかかる。
2017.9
 
堀川七橋 (一部) 名古屋市 
堀川ができたころにかけられた七つの橋。 五条橋・中橋・伝馬橋・納屋橋・日置橋・古渡橋・尾頭橋。 2017.10 五条橋(名古屋市都市景観重要建築物)
清州から移築された。擬宝珠(ぎぼし)が特徴的。また、道路は石畳。
納屋橋(名古屋市都市景観重要建築物)
かつては市電栄町線が橋上を走っていた。橋の北東側に「旧加藤商会ビル」(国登録有形文化財)
日置橋(名古屋市認定地域建造物)
本町橋 名古屋市中区 (名古屋市認定地域建造物) 名古屋港跳上橋 名古屋市港区
名古屋城外堀にかつて「お堀電車」と呼ばれた名鉄瀬戸線が走っており、今もその名残が感じられる。右は昭和51年2月頃の本町橋の下を通る瀬戸電の写真。 2017.10 1983年頃まで使用されていた跳開式可動鉄道橋梁。1999年に国の登録有形文化財、2009年に経産省認定の近代化産業遺産、2016年に選奨土木遺産に認定されている。 2018.11
向野橋(こうやばし) 名古屋市中村区 白雲橋 名古屋市千種区
名古屋車両区などをまたぐ跨線橋。名駅方面の近代ビル群ともマッチが対照的。土木遺産や構造物遺産に認定されている。 案内板  2020.11 白雲橋は、松坂屋初代社長・伊藤家の別邸(揚輝荘)敷地内の池泉回遊式庭園にある屋根のある橋(亭橋)で、橋の上を舞台にイベントなどが開催される。 2020.12
陶芸の街・瀬戸をアピールする市内の橋群 瀬戸市  2018.6 
瀬戸記念橋 宮前橋 橋幅が広い 窯神橋
半田駅跨線橋 武豊線 寺津橋(平坂入江橋)  西尾市寺津町
明治43年に設置。日本最古の跨線橋。駅周辺の高架事業に伴い2021.6.5で110年超の歴史に幕を下ろす。 2010.8 真ん中の桁が朽ちて落ちたのか?珍しい形で残っている。川の中央に桟橋のような物が存在するが、橋が健在だった頃には降りれたようだ。。 2022.5.4
巴橋 豊田市足助町 足助大橋 豊田市足助町
巴川にかかるコンクリート橋。足助大橋と同時期と思われる。香嵐渓の入口らしく、親柱や欄干は曲線美あるデザイン。奥には香嵐渓の待月橋が見える。 2020.5 昭和5年に改築された国道420号線起点のコンクリート橋 2020.5
落合橋 豊田市足助町 真弓橋 豊田市足助町
香嵐渓入口の足助川に架かる、京都・三条大橋を模した?木造橋、床はしっかりしている。欄干擬宝珠があれば良かったのに。  2020.5 黒田川に架かる真弓橋は大正8年竣工。欄干もない木板だけの危なげな橋。近くに国道153号線飯田街道に架かる真弓大橋がある。 2020.8
あゆみ橋 手づくり郷土賞 豊田市足助町    
   
足助川に架かる平成3年完成の趣のある上面木造橋。 2023.8
中央が盛り上がって広く、北側の登り口はクランク階段で珍しい。
   
旧郡界橋 豊田市小田木町川入 旧ウルシゼ橋 豊田市川手町 両国橋 豊田市小渡町
国道153号線の旧道段戸川に架かる廃橋梁。大正6年に造られたモダンなコンクリート製の橋。  2020.5 国道257号線の旧道名倉川に架かる廃橋梁。大正7年に造られたモダンなコンクリート製の橋。  2020.5 矢作川右岸はかつて岐阜県だったので両国橋。昭和15年改築の銘板あり。2020.5
前橋 豊田市大野瀬町日ヨモ 市代橋(いちしろばし) 新城市連合市代  国界橋
豊田市押山町-恵那市上矢作町
野入川に架かる前橋は大正8年竣工。映画「星めぐりの町」撮影地で、近くに国道153号線飯田街道に架かる新前橋がある。 2020.8 国道257号と420号重複区間から豊川に架かる昭和7年に改築されたコンクリート橋。廃橋梁に見えるが現役の橋。 2020.5 昭和11年竣工のコンクリートラーメン橋 2020.5
登録有形文化財 旧黄柳(つげ)橋  愛知県新城市乗本 
大正7年に架設された鉄筋コンクリート造アーチ橋。当時の土木技術の限界であったスパン30mのアーチを使って50mを超える橋を架けたため、路面とアーチ環が大きく離れることとなり、これが全国的にも例のないデザイン面でも優れた特徴となっている。 「有形登録文化財」銘板 黄柳橋沿革 2018.5.6
楊橋(やなぎばし) 新城市海老  めがね橋 新城市布里 小松橋 新城市布里
海老川と合流する前の谷川に架かるコンクリートアーチ橋 2020.5 豊川と巴川の交わる集落(布里(ふり))にある石積みのアーチ橋。アーチ1個でなぜかめがね橋 2020.5 国道257の2連ポニートラス橋
昭和5年施工 2020.5
旧川尻橋 田原市 竹島橋 蒲郡市
国道42号線沿いにある車は通行できない昭和4年竣工のコンクリート橋
2020.8
三河湾の竹島に架かる全長387mの橋。竹島には縁結びの神を祀る
八百富神社があり、縁結びの橋と呼ばれている。 2020.1
岐阜県
旅足橋(たびそくばし) 八百津町
新丸山ダムができるとこの橋は水没するそうです。現在国道418号線バイパスに「新旅足橋」がある。
この橋は世界的にみて非常に珍しい「橋」らしい。補鋼トラスをケーブルで直接吊っている工法が珍しいらしい。  2017.9
太田橋 岐阜県美濃加茂市・可児市 湯之洞水路橋 登録有形文化財 岐阜県美濃市
1927(昭和2)年開通のワーレントラス橋。(土木学会選奨土木遺産)
2022.6
京都南禅寺水路閣と同様、レンガの水路橋。 2019.5.26
近くの長良川水力発電所へはダムを使わず、この水を取り込んでいる。
白川橋 土木遺産 加茂郡白川町 馬狩橋 大野郡白川村 一ノ宮橋 高山市一之宮町
JR高山本線敷設工事により白川口駅が開業した同い年の大正15年に完成した鋼製の吊り橋。珍しい鋼主塔トラス構造で、欧米風の洗練された美しく安定感があるデザイン。案内板 2017.11.19 旧国道156号に架かっていた廃橋。
椿原橋より 2018.1.21
飛騨一宮駅南の宮川に架かる
2021.4
郡上八幡駅跨線橋 【登録有形文化財】 奈川川鉄道 新旧揖斐川橋梁 東海道本線 木曽川橋梁 (旧北恵那鉄道)
1944年 橋長16m 木造のおもむきのある跨線橋である。 2017.1 旧揖斐川橋梁は、国指定重要文化財でありながら、現在でも生活道路として使われている。  2017.8 北恵那鉄道は中津川-付知町の全長22Kmの路線。昭和53年廃線。 2018.1.3
無際橋(むさいばし) 多治見市虎渓山 元号しあわせの架け橋 関市
虎渓山永保寺(えいほうじ)の境内の名勝庭園(国の名勝)に存在する太鼓橋
虎渓山案内板  2016.5
道の駅「平成」にある、(平成に感謝し令和に願いを込め) 2019.11
三重県
富田駅跨線橋 関西本線 三岐鉄道北勢線のねじり橋とめがね橋 〈土木遺産〉   
 
老朽化で危険なのか現在は使われていない。2016.7 ねじり橋のねじりは材料費節約のため。  アーチが3連なのにめがね橋と云う。
大正5年竣工  土木遺産標  2023.10
 
末広橋梁(旧四日市港駅鉄道橋)国指定重要文化財〈建造物 近代化遺産〉
   
昭和6年製造の現役で最古の鉄道可動橋。
休日は船の往来がなく、平日なら橋が跳ね上げているらしい。 2021.4
   
桑名城・九華公園の橋 二雲橋(ふたくもばし) 津市 連珠橋 伊勢市
東屋がある橋 2016.10 名松線家城駅付近の雲出川に架かるコンクリートアーチ橋。この辺りは家城ラインと呼ばれ景勝地。真見鉄橋も入れる名松線の撮影ポイント。 2020.9 朝熊岳金剛證寺にある太鼓橋
朝熊山頂の近く 2023.4
静岡県
蓬莱橋(ほうらいばし) 静岡県島田市 世界一長い木造歩道橋。橋の長さは897.4m
1879(明治12)年1月13日に完成。 1997年に「ギネス認定」。 賃取橋なので渡橋料が必要。
木橋のため大井川の増水のたびに被害を受けてきたので、昭和40年にコンクリートの橋脚に更新された。  2016.5
鹿島橋(かじまばし) 静岡県浜松市天竜区 瀬戸橋 静岡県浜松市北区三ヶ日町
天竜川に架かると国道152号/362号線の橋。1937(昭和12)年開通。  2018.7 浜名湖と猪鼻湖に架かる道路橋。自動車は信号による交互通行。奥には猪鼻湖神社の神橋。  2019.10
岩清水太鼓橋 浜松市北区 志ぶき橋 浜松市西区 亀背橋(きはいきょう) 浜松市北区引佐町
岩水寺境内にある小さな太鼓橋
2018.7
舘山寺にある、観光太鼓橋 2019.1 方広寺境内にあるトラス構造が美しい橋  2022.12
長野県
木曽の桟(かけはし) 長野県上松町 鬼淵鉄橋(旧木曽森林鉄道) 木曽の大橋(奈良井宿)
旧国道156号に架かっていた廃橋。
国産最古のトラス橋と言われている。
2017.11.12
奈良井宿 木曽の大橋
美しい総檜造りの太鼓橋は、橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさ。 2017.11.12
木曽川橋梁 (野尻森林鉄道廃線跡) 長野県大桑町
   
木曽木材の輸送手段として1921(大正10)年にこの橋が完成。2年後森林鉄道が開通し野尻駅と繋がる。しかしトラック陸送となり昭和40年に廃線となった。現在まで撤去されることなく威風堂々の姿は感動すら覚える。 2018.8    
松本城の橋  諏訪高島城の橋 諏訪市
 
本丸へ通ずる埋橋  2021.3 二の丸裏御門橋 本丸へ通ずる「冠木橋」 2016.7  
滋賀県
瀬田の唐橋 滋賀県大津市 日本の道100選 杣川に架かる橋 滋賀県甲賀市
京の都と東国を結ぶ交通の要として「唐橋を制するものは天下を制する」とまでいわれていた。
唐金擬宝珠(からがねぎぼし)の欄干をもつ美しい橋。 案内板 2018.4.19
水口町の杣川(そまがわ)に架かる趣のあるコンクリート橋
2021.6.20
水口城の御成橋 甲賀市  乙女が池の太鼓橋 高島市
内堀を渡り高麗門へ通ずる橋  2015.9 お城の外堀として使われていた乙女が池に架かる真っすぐでない橋 2018.2.12
彦根城の橋 彦根市   
   
天秤櫓に架かる廊下橋 2022.4
大手門橋 2022.4
   
奈良県
開運橋 生駒郡 国の登録有形文化財 旧川津大橋 十津川村
信貴山門前にある、登録有形文化財に選定された橋にもかかわらず
バンジージャンプも楽しめる「カンチレバー橋」。 2022.11
風屋貯水池に架かる、旧橋。上流に新川津橋が架かっている。
立派な造りの割には橋板が木材のようで朽ち果てている。 2023.9
京都府
渡月橋 京都市・嵐山
桂川左岸と中州である中ノ島公園の間に架かる観光地・嵐山を象徴する構造物。836年の架橋が始まりで、現在の橋は1934(昭和9)年に完成の全長155m車道2車線の鉄筋コンクリート桁橋であるが景観との調和を図るため木造の旧橋を受け継ぎ、高欄も木造角格子式である。  2014.9 2022.6
南禅寺水路閣 京都市左京区 渡月小橋 京都市・嵐山
曲線が美しいレンガアーチ橋。 案内板 
1888(明治21)年に南禅寺境内にローマの水道橋をモデルに作られた全長93mの琵琶湖疎水の分線にある水道橋。 2018.4.19
桂川右岸と中ノ島公園の間に架かる
2022.6
昇龍橋 福知山市 日本橋 京都市 落合橋 京都市
福知山城天守へ架け橋  2017.6 東映太秦映画村 撮影用の「日本橋」  2022.6 トロッコ保津峡駅への県道50号に架かる鉄筋コンクリート造アーチ橋。心霊スポットとして有名。2022.10
その他関西・中国地方
反橋(そりばし) 大阪市住吉区
   
住吉大社の太鼓橋は慶長年間に淀君が奉納したものと云われている。
2020.9
   
城崎温泉の橋 兵庫県豊岡市  有馬温泉の橋 神戸市北区
兵庫県豊岡市の城崎温泉の橋   2014.11. ねねの橋  2016.4 太閤橋 
後楽園太鼓橋 岡山市北区      
     
日本三大庭園である後楽園内にある太鼓橋 2016.9      
錦帯橋 山口県岩国市
日本三大木造名橋のひとつと言われている。他には蓬莱橋(ほうらい・静岡県島田市)・猿橋(山梨県大月市)などがある。
1673年に全長193m・幅5mの5径間木造アーチ橋が完成。翌年、洪水によって流失。同年、橋台の敷石を強化して再建。
その後250年以上流失することなくその姿を保ったが、1950年の台風により崩壊。1988年この橋を軽トラが渡り傷を補修。
2001年〜04年に26億円かけ架け替え工事が行われたが、2005年の台風により橋脚2基が流失し、後に4000万円かけて復旧工事が行われた。 2013.1
その他地方
金沢城・石川橋 金沢市      
     
重文石川門にかかる有名な橋
2017.2
     
国指定重要文化財 碓氷第三橋梁 群馬県安中市  
   
めがね橋 日本最大級のレンガアーチ橋
2009.10
 
小樽運河の中央橋 小樽市      
   
小樽運河は全長1140mあり、橋が全部で4本架けられている。 2011.9      




●「趣味の写真 デジカメギャラリー」に戻る