趣味の写真
「新幹線」ギャラリー






●500系   ●N700S系   ●N700系   ●700系   ●300系   ●100系   ●800系   ●E2系   ●E7系




500系
 1997年3月22日運行開始したJR西日本の新幹線車両。東海道区間では営業最高速度270km/hだが、姫路以西で300km/h。(V編成では285km/h)
 2009年現在でも絶大な人気を持つ。
2010年2月28日をもって東海道から姿を消す。第41回(1998年)鉄道友の会「ブルーリボン賞」受賞している。
    
のぞみ41A 大高付近
2007.8.5
のぞみ33A 伊吹山を背景に
2008.5.3
のぞみ29A 名古屋市内
2008.9.7
のぞみ29A 庄内川
2008.9.7
のぞみ6A通過 岐阜羽島駅
2009.9.22
のぞみ9A到着 名古屋駅
2009.3.1
名古屋駅
2009.3.1
のぞみ29A通過  米原駅
2009.3.29
のぞみ臨170A 米原駅
2009.3.29
のぞみ28A通過 米原駅
2009.5.3
のぞみ28A通過 三河安城駅
2009.8.2
のぞみ6A 加勢野トンネル連写  2009.10.11
のぞみ6A 加勢野トンネル連写  2009.10.11 のぞみ6A 加勢野トンネル
2009.10.18
のぞみ29A まもなく名古屋駅
2009.11.8
のぞみ28A 名古屋駅を出発
2009.11.8
のぞみ29A 安八サンヨー工場前
2009.11.15
のぞみ臨158A 浜松駅
2009.11.22
のぞみ29A 浜松駅
2009.11.22
のぞみ臨179A 富士山バックにて
2010.1.2
のぞみ6A 名古屋-三河安城
2010.1.4
のぞみ臨158A 浜名湖
2010.1.4
のぞみ29A 浜名湖
2010.1.4
のぞみ臨179A 浜松-豊橋
2010.1.4
のぞみ6A 岐阜羽島駅
2010.1.31
のぞみ29A 名古屋駅
2010.2.14
2010.2.28 東海道線走行/「のぞみ」/16両編成としての ラストラン
のぞみ6A 名古屋-三河安城
1/800秒 F6.3
のぞみ6A 名古屋-三河安城
1/800秒 F4.5
のぞみ6A 名古屋-三河安城
1/800秒 F5
のぞみ6A 名古屋-三河安城
1/800秒 F5.6
最後東京へ向かって行きました。
のぞみ29A到着
名古屋駅は最後の姿を見ようと
人が溢れていました。
のぞみ29A出発 名古屋駅
にわかファンも大勢いたような・・・
のぞみ29A出発 名古屋駅
最後の運行はW1編成でした。
のぞみ29A出発 名古屋駅
「ありがとう」の声もありました。
2010.6.9 山陽線「こだま」/V編成
こだま737A V9編成
新大阪駅 
2010.6.9
V9編成 8号車にある
「お子様向け運転台」
こだま737A V9編成
新大阪駅 
2010.6.9
こだま730A
新神戸駅 2010.6.3
こだま730A 六甲トンネルへ
新神戸駅 2010.6.3
こだま737A 徳山駅到着
2011.1.1
   
500 TYPE EVA
新大阪駅 2016.09.08
  500系 Hello Kitty
新倉敷駅 2019.1.1
 
N700S系
 2021年7月1日運行開始したJR東海が単独開発した、東海道新幹線第6世代の車両。JR西日本ではN700A・N700SともN700系の一種としている。
 型式のSは「Supreme(スプリーム:最高」 N700系との区別は、エッジの立った(側面が少しふっくら)先頭形状と前部の青いラインが少し長いのが特徴
 2021年鉄道友の会「ローレル賞」受賞している。(同年「ブルーリボン賞」は近鉄ひのとり)
こだま748 名古屋駅 2022.6 稲沢市内 2023.5 大垣ひまわり畑 2023.8 富士川橋梁 2024.3
N700S系の顔 N700系の顔(比較用)
N700系
 2007年7月1日運行開始したJR東海/西日本が共同開発した、東海道・山陽新幹線第5世代の車両。九州新幹線では第2世代の車両。
 山陽区間では営業最高速度300km/h。 車体傾斜システムで255km/hの制限がかかっていたR2,500mでも270km/hで走行できるようになった。
 2008年鉄道友の会「ブルーリボン賞」受賞している。
   
伊吹山を背景に
2008.5.3
のぞみ27A 名古屋市内
2008.9.7
こだま533Aを追い抜く瞬間の
のぞみ11A  岐阜羽島駅
2009.2.22
のぞみ4A到着 名古屋駅
2009.3.1
のぞみ23A  愛知川
2009.3.29
ひかり513A・ひかり520A の横を、
通り過ぎるのぞみ125A 米原駅
2009.3.29
のぞみ128A 米原南フジテック前
2009.5.3
のぞみ4A 加勢野トンネル
2009.10.18
のぞみ103A 加勢野トンネル
2009.10.18
のぞみ26A 名古屋駅を出発
2009.11.8
のぞみ126A 揖斐川鉄橋トラス流し
2009.11.15
のぞみ244A 米原-岐阜羽島
2009.11.15
のぞみ31A 浜松駅
2009.11.22
のぞみ122A 浜名湖
2010.1.4
のぞみ35A 浜松-豊橋
2010.1.4
.のぞみ4A/こだま642A 岐阜羽島駅
2010.1.24
のぞみ10A 名古屋駅
2010.2.1
ピカピカの「試運転」車 新大阪駅
2010.6.9
ピカピカの「試運転」車 新大阪駅
2010.6.9
徳山駅 のぞみ同士のすれ違い
2011.1.1
 
九州新幹線の並び。
博多駅 2012.1.1
九州新幹線「さくら572」。
博多駅
 2012.1.1
九州新幹線 博多南行きのお値打ち特急。
博多駅
 2012.1.1
 
700系
 1999年に運行開始した東海道・山陽新幹線第4世代の車両。山陽区間では営業最高速度285km/h。
 1両あたりの価格は約2億3000万円である(16両編成で約36億4000万円)。2000年鉄道友の会「ローレル賞」受賞している。
   
N700系を追い越す700系 姫路駅
(試運転車両)
2007.6.13
1/400秒 F5.6 (FX01)
大高付近
2007.8.5
大高付近
2007.8.13
のぞみ234A通過 米原駅
2009.3.29
のぞみ235A通過 米原駅
2009.5.3
のぞみ216A 加勢野トンネル
2009.10.18
のぞみ232A 名古屋駅を出発
2009.11.8
こだま653A/のぞみ20A 浜松駅
2009.11.22
こだま656A 浜松駅
2009.11.22
ひかり475A 富士山バックにて
2010.1.2
のぞみ臨344A 浜名湖
2010.1.4
のぞみ233A/のぞみ232A 浜松-豊橋
2010.1.4
ひかり462A 岐阜羽島駅
2010.1.24
ひかり464A 岐阜羽島駅
2010.1.24
B編成・JR西日本所有車両
名古屋駅 2010.2.14
のぞみ348A 名古屋駅
2010.2.14
ひかり466A 名古屋-三河安城
2010.2.28
700系のぞみ
方向幕が巻きtリ式 2015.1.1
 
700系RailStar
ひかりRS549A 新大阪駅
2010/06/09
ひかりRS549A 新大阪駅
普通個室(コンパーメント)
2010/06/09
ひかりRS549A 新大阪駅
Rail Star ロゴ
2010/06/09
ひかりRS546A 六甲トンネルへ
新神戸駅

2010/06/09
ひかりRS552A 徳山駅到着
2011/01/01
ひかりRS552A 徳山駅発車
2011/01/01
ひかりRS551A 徳山駅通過
2011/01/01
1/1000秒 F10
ひかりRS554A 徳山駅通過
2011/01/01
1/1000秒 F10
岡山駅
2016.09.08
こだま733号8号車自由席は2-2掛け座席で快適。
奥にはこだま運用では使われない普通個室 岡山912-新倉敷936 2019.1.1
 
300系
 1992年3月14日に運行開始した東海道新幹線の「のぞみ」用として開発された東海道/山陽新幹線第3世代の車両。2012年3月に引退した。営業最高速度270km/h。
 車体の空力特性の向上と軽量化を行い、東京-新大阪を2時間30分で結んだ。1993年鉄道友の会「ローレル賞」受賞している。
   
大高付近
2007.8.5
大高付近
2007.8.12
こだま542A到着 岐阜羽島駅
2009.2.22
こだま533A発車 岐阜羽島駅
2009.2.22
ひかり412A到着 岐阜羽島駅
2009.2.22
ひかり473A通過 米原駅
2009.3.29
ひかり513A発車 米原駅
2009.5.3
ひかり468A 伊吹山をバックに
2009.10.11
ひかり474A 米原南フジテック前
2009.10.11
こだま633A 加勢野トンネル
2009.10.18
ひかり466A 加勢野トンネル
2009.10.18
ひかり473A まもなく名古屋駅
2009.11.8
こだま664A 名古屋駅を出発
2009.11.8
ひかり520A 揖斐川鉄橋トラス流し
2009.11.15
こだま652A 浜名湖
2010.1.4
こだま654A 浜名湖
2010.1.4
こだま657A/のぞみ臨166A 浜松-豊橋
2010.1.4
こだま642A 岐阜羽島駅
2010.1.24
ひかり463A/のぞみ114A 名古屋駅
2010.2.14
ひかり471A 名古屋駅
2010.2.14
のぞみ臨164A 徳山駅通過
2011.1.1
のぞみ臨164A 徳山駅通過
黄色の「のぞみ方向幕」
 
300系ラストラン ラッピング
名古屋市内  2012.2.24
300系ラストラン のぞみ329全車指定席 名古屋駅 2012.3.16
3.17 ダイヤ改正 定期のぞみ号はすべてN700系へ
100系
 1985年10月から製造され、2003年9月に東海道新幹線から撤退し、その後は山陽路において4両(P編成)・6両(K編成)の短編成にした上で
 「こだま」用車両として運用に就いていたが、2012年3月に引退した。 営業最高速度220km/h。
 フロントマスクは鋭角にした前頭部から徐々に断面積を大きくしていく流線型で、0系と比べ騒音と空気抵抗の低減を図っている。
 1986年鉄道友の会「ローレル賞」受賞している。
   
こだま743A 六甲トンネルを出て
新神戸駅到着

2010/06/09
こだま743A 新神戸駅
鋭角な顔
2010/06/09
こだま743A 新神戸駅
2010/06/09
2列&2列シート
広島→徳山に乗車 2011.1.1
こだま740A  4両編成の新幹線は新鮮だ。 徳山駅
こだま825A(K54) 博多駅到着
100K 白青カラー復活車
博多からは825Aとして博多南へ
2011.1.1
 
800系
 2004年3月に九州新幹線開業を期に導入されたJR九州の新幹線。
 九州新幹線全線開業に合わせて1000番台3編成(U007-U009)が投入され9編成となった。最高速度260km/h。
 2005年鉄道友の会「ローレル賞」受賞している。
   
800系U002。
博多駅

2012/01/01
800系U002。
博多駅

2012/01/01
 
新800系U009。
屋根は全赤塗装。
博多駅 
2012/01/01
新800系U009。ライトが違う。
博多駅

2012/01/01
新800系U009。ラインが違う。
博多駅

2012/01/01
新800系U009。
1号車は赤の唐松模様の西陣織。
博多駅
 2012/01/01
新800系U009。
2号車はワインレッドの革張り。
博多駅
 2012/01/01
新800系U009。
2号車は妻壁は金箔と柄入り金箔。
博多駅
 2012/01/01
新800系U009。
4号車はアイビー柄のコブラン織。
博多駅
 2012/01/01
新800系U009。
4号車は妻壁は金箔とハードメープル。
博多駅
 2012/01/01
さくら411号 鹿児島中央行き  熊本駅 2019.5.13  
E2系(あさま仕様:N編成)
 E2系は、東北・上越新幹線用の「やまびこ」仕様のJ編成、長野新幹線用の「あさま」仕様のN編成車両運用が分離されている。
 N編成は、50Hz/60Hz切替システムを持ち、長野の急カーブ走に対応・強化し、E3系等を想定した併結機構を持たず、また8両固定編成である。
あさま520号 軽井沢駅に到着。
2014/04/16 11:00
停車中のあさま520号
2014/04/16 11:00
あさま517号 到着。
後ろに見えるは、軽井沢プリンスホテルスキー場
あさま517号 出発。11:59
駅南側は巨大アウトレットモール

1/160秒 F5
E7系
 北陸新幹線の先行開業区間である長野新幹線用のE2系の置き換えを兼ねた車両。2014年3月から「あさま」として営業運転を開始。
 編成は12両で、12号車には「グランクラス」を連結している。最高速度260km/h。
あさま518号 意外とゆっくり通過。
2014/04/16 10:31
1/320秒 F6.3
あさま522号 到着。
2014/04/16 11:45
1/400秒 F7.1
停車中のあさま522号
2014/04/16 11:46
12号車のグランクラス
2014/04/16 11:46



●本ページで記載している列車アイコンは、curoka様「駅旅・ゆけむり研究所」 素材を使わせて頂いています。
●本ページで記載している鉄道擬人化キャラクターは、恵製作所 恵知仁様作成「鉄キャラ図鑑」素材を使わせて頂いています。


●「趣味の写真 デジカメギャラリー」に戻る