趣味の写真
観光名所&風景/自然ギャラリー



目    次
観光名所
掛川 花鳥園
    明治村    立山・黒部アルペンルート    
碓氷峠アプトの道 遊歩道    馬籠宿    フランス式階段流路    小樽運河    

牧歌の里    天文台 野辺山    妻籠宿    御岳ロープウェイ    南紀方面    久能山東照宮    岡山後楽園    金沢観光   奈良井宿 

うだつの上がる町並み   越中五箇山   韮山反射炉   近江神宮   南禅寺と琵琶湖疎水   赤穂大石神社   鳳来寺山   清大寺・越前大仏

美ヶ原高原美術館   浜名湖   高崎山自然動物園  

風景・自然
構造物のある風景    風景一般    スポーツ風景    
自然現象  





観光名所

掛川 花鳥園 2007.1.1
コガネメキシコインコ コガネメキシコインコ コガネメキシコインコ コガネメキシコインコ
インドクジャク フラミンゴ 白鳥 エミュー
明治村 2008.8.10
SL東京駅 SL名古屋駅  手動転車台 2丁目あたり 聖ヨハネ教会堂の中
品川灯台 市電品川灯台駅 市電名古屋駅あたり 聖ザビエル天主堂のセテンドグラス
宵の5丁目 宵の帝国ホテル中央玄関 宵の聖ザビエル天主堂 宵の聖ザビエル天主堂
立山・黒部アルペンルート 2008.10.13-14
黒部峡谷鉄道
黒部平
途中に支柱が一本もない立山ロープウエイ
黒部ケーブルカー
全てトンネルの中を走る
黒部ダム
毎秒10立方メートルの大放水
黒部ダム
高さ186m 日本一の高さ。
日本一のスケールを誇る。
関電トロリーバス
電気で走る非常に静かなバス
鉄道の一種として区分されている
碓氷峠アプトの道 遊歩道 2009.10.13 めがね橋〜碓氷湖まで約1Km
旧信越本線とアプト式旧線を利用した遊歩道「アプトの道」が平成13年4月1日に横川〜めがね橋間が開通し、一般に開放されました。
碓氷第三橋梁(めがね橋)
日本最大級のレンガアーチ橋

国指定重要文化財
第四トンネルから第三トンネルを臨む 第三トンネルを出たところ? 碓氷湖
めがね橋を模したアーチ状の橋が架かっている。
馬籠宿 2011.1.3 2018.1.3
中仙道43番目の宿場で、木曽11宿のイチバン南の宿場町。かつては長野県木曽郡山口村に属したが、2005年の越県合併により岐阜県中津川市に編入された。
   
フランス式階段流路 2011.8.15

牛伏川(うしぶせがわ)フランス式階段流路は、松本市を流れる牛伏川に設けられた階段工。延長141メートルの石張りの水路に、19段の段差が構築されている。2002年(平成14年)国の登録有形文化財に登録。牛伏川の上流は崩落などによる土砂の流出で下流域では度々大きな水害に見舞われた。このため、30年間にわたって牛伏川砂防工事が行われ、このうち河川勾配が特に急な最終部分を克服するため、フランスのプロバンズ地方、アルプス山脈の南を流れるデュランス川・サニエール渓谷の階段工法をそのまま設計したものが牛伏川フランス式階段工である。 2011/08/15

小樽運河 2011.9.27 1996年には都市景観100選を受賞。 ガス灯が点灯する夜景がイイらしい。

小樽運河は大正3年に着工し9年の歳月をかけて大正12年に完成。小樽運河は内陸に水路を掘った運河ではなく沖合を埋め立てて陸との間に出来た水路なので「埋立て式運河」と呼ばれている。

牧歌の里 2012.7.8
ロードトレイン「ドット君」と花畑 教会の畑
 ラベンダーじゃないみたい
ロードトレイン「ドット君」が走る ラベンダー畑
アルストロメリアとラベンダー畑 ロードトレイン「マックス君」と教会と花畑 牛柄のお馬さん ひょうきん顔のロバさん
国立天文台 野辺山 2012.8.16
全景
 45m電波望遠鏡とミリ波干渉計
45m電波望遠鏡の先端部 45m電波望遠鏡の後部 電波ヘリオグラフ
妻籠宿 2013.1.3
中仙道42番目の宿場町。長野県木曽郡南木曾町。 1976年、国の重要伝統的建造物群保存地区の最初の選定地の一つに選ばれた。
御岳ロープウェイ 2015.8.15
  平成26(2014)年9月27日に御岳山が噴火し、その影響か観光客が激減。
ロープウェイ山麓駅付近の「鐘の鳴る丘」にはお花畑小道があり散策が楽しめる。 ロープウェイ山頂駅からは、中央アルプス・北アルプス・乗鞍岳などの大パノラマが広がる。 森林浴コースの先にある神社
南紀方面 2016.3.21-22
  平成26(2014)年9月27日に御岳山が噴火し、その影響か観光客が激減。
大門坂石段/平安衣装レンタルあり
那智大滝と青岸渡寺(せいがんとじ)
紀の松島めぐり
ホテル「浦島」山上館
太地くじら浜公園に寄港
くじら浜公園隣にある「太地町立 くじらの博物館」ではイルカ/くじらのショーや餌やり体験や水族館で楽しめる。
久能山東照宮 2016.5.1
  1616年に家康が駿府城で死去。柩は久能山に運ばれ、遺言に従って幕府は翌1617年に久能山東照宮を創建した。当時の技術と芸術が凝縮された社殿は平成22年12月に国宝指定された。
社殿までは、日本平からロープウェイに乗るか、 山の下から、石段1159段登るかのどちらか。 楼門(ろうもん)には「東照大権現」の額が掲げられている。 ガンプラ展示。
唐門
豪華絢爛な社殿。社殿の様式は本殿・拝殿を石の間で接続した「権現造」であり、当時最高の建築技術・芸術が結集されている。神社建築における権現造の様式は久能山東照宮の造営によって確立され、日光東照宮を始め全国に多数造営された東照宮は久能山東照宮が原型とされました。 楼門
岡山後楽園 2016.9.8
  後楽園は、言わずと知れた日本三名園のひとつである、日本庭園である。 江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された、元禄文化を代表する庭園で、国の特別名勝に指定されている。
岡山城も見渡せるロケーション 唯心山(ゆいしんざん)から沢の池を望む 唯心山(ゆいしんざん)中腹にある休憩所? 「太鼓橋」という名前らしい
金沢観光 2017.2.26
   紀行「金沢編」はこちら
兼六園
日本三名園のひとつ
金沢城
 日本の城写真 金沢城は
こちら
尾山神社
田利家公と正室お松の方を祀る、ステンドグラスもある和洋折衷の神社
ひがし茶屋街
奈良井宿 2017.11.12
中仙道34番目の宿場町。長野県塩尻市奈良井。
平成23年度NHK連続テレビ小説「おひさま」のロケ地。上問屋資料館(手塚家)は国重文。
うだつの上がる町並み(美濃市) 2018.1.4
うだつ”とは、屋根の両端に作られた、火事の類焼を防ぐ防火壁のことで、当時の豪商たちがその富を競い合うようにそれぞれ立派な”うだつ”を設けた。 町並みにあるあかりアート館。伝統の美濃和紙を使ったアート作品。建物国指定登録有形文化財
越中五箇山 世界遺産 2018.1.21
相倉(あいのくら)合掌造り集落(23棟)
集落の規模が大きく賑やかな雰囲気の白川郷と比べ、ここは素朴で静かで良い。
菅沼合掌造り集落(9棟)
駐車場からエレベーターで行く。
行徳寺は趣のある茅葺の山門 国重文 岩崎家
国重文 遠山家
韮山反射炉(世界遺産)  2018.3.4
韮山反射炉は、幕末期の代官・江川英龍が海防力強化を建議し1857年に完成。反射炉とは金属を溶かして大砲などを鋳造する溶解炉で実際に稼働した反射炉として国内で唯一現存するもの。1864年まで稼働し、大砲など数十門製造された模様。《構造説明板》 ガイダンスセンターで見聞を広める。PRキャラクターは「てつざえもん」。復元された24ポンドカノン砲、橋の欄干には大砲の玉、展望台からは運が良ければ富士山も見える。
近江神宮  2018.4.19
    
鮮やかな「楼門」 内拝殿(上) 近江神宮駅(下)
競技かるたの聖地
「ちはやふる」おみくじ
南禅寺とその周辺の琵琶湖疎水  2018.4.19
重要文化財の「三門」。一般的には「山門」。 階上に登れ周辺を見渡せる。 ねじりまんぽ(上)
境内にある「水路閣」(下)
インクライン 案内板
琵琶湖疎水についての案内板
赤穂大石神社  2018.4.22
赤穂事件において討ち入りをした大石良雄ら赤穂浪士を祀る。江戸時代には幕府にはばかって表立って顕彰することはできなかったが、明治天皇が赤穂浪士を弔い赤穂浪士を祀る神社が創建された。
境内には「大願成就」を願いさまざまな「おみくじ」がある。
大石神社の隣に赤穂城がある。
鳳来寺山 国指定文化財 2018.5.6
名勝及び天然記念物の鳳来寺山 鳳来寺東照宮 国重要文化財
 家光が「松平広忠が鳳来寺にて世継ぎ祈願し生まれて子が家康」と知り、この地に東照宮を建てた。
鳳来寺本堂
大師山清大寺・越前大仏  案内板  越前大仏はこちら  2018..8
地元出身の相互タクシーの創業者多田清により380億円をかけ建立。大師山清大寺は当初観光目的の寺院で勝山市に固定資産税を納めていたが、その後納税が困難になり2002年に宗教法人となり、大仏と大仏殿は清大寺が管理、その他土地や建物は勝山市が管理している。 高さ75mの五重塔、京都・東寺を抜いて日本一の高さ。エレベータ完備、勝山城も見える。
ゴーストタウン化した門前町
至る所に仏像。
美ヶ原高原美術館   2018..8
「箱根・彫刻の森美術館」の姉妹館として1981年に開館された、フジサンケイグループの美術館。360度の眺望と4万坪の屋外展示場には350点あまりの現代彫刻などが展示されている。
浜名湖   2019.1.13/1.27
舘山寺の眺望
浮見堂には中国蘇州「寒山寺の鐘」レプリカがある。
浜名湖リゾートの一つ「弁天島温泉」
湖面の鳥居は観光シンブルタワー。冬は夕陽がキレイ、GWから夏には渡し船に乗って磯遊びができる。
浜名湖遊覧船に乗って、ゆりかもめに餌やり
高崎山自然動物園   2019.5.13
大分市の高崎山は日本で初めて「野生猿の動物園」として昭和28年に開園、国の天然記念物に指定された。1173頭が生息している。 案内板
1日2回イモの餌付けタイムが行われ、たくさんのサルが争うように集まってくる。
風景・自然
建造物のある風景
面ノ木風力発電所 愛知県稲武町
2006/08/14
最大発電能力1800Kw
神戸タワー
2006/08/26
恐竜のオブジェ 九頭竜湖駅前
2006/09/24
138タワーのクリスマスイルミネーション
2006/12/22
御前崎灯台
2007/01/01
御在所ロープウェイ
2007/05/27
風林火山の館 大河ドラマのセット
2007/10/01
サツキとメイの家 モリコロパーク
2008/03/16
常滑は日本一の「招き猫」の生産地
2009/05/24
常滑 やきもの散歩道 土管坂
2009/05/24
常滑 やきもの散歩道 登窯
2009/05/24
常滑 やきもの散歩道 
2009/05/24
常滑 やきもの散歩道 煙突風景
2009/05/24
常滑 小脇公園の展望台
セントレア全景が見渡せます。

2009/05/24
南知多 豊浜 貝殻公園
貝がびっしりと貼り付けられている大砲

2009/05/24
南知多 豊浜 貝殻公園
船の形の展望台「白山丸」

2009/05/24
飯田線「野田城」近辺にある
横浜ゴムタイヤランド 2009/08/23
ゴムラ
横浜ゴムタイヤランド 2009/08/23
ゴムラ 全高9.5m 全長14m 総重量20t 使用タイヤ115本
横浜ゴムタイヤランド 2009/08/23
首長竜 全高8.5m 全長15m 総重量18t 使用タイヤ430本
若狭三方 鳥浜貝塚公園
縄文人がいる。。 2010/04/25
若狭三方 縄文博物館隣
2010/04/25
KOBE 鉄人 PROJECT
 ガオーッ。でかいぞ 18メートル。 神戸・新長田に「鉄人28号」巨大モニュメント 2009年9月誕生。 2010/06/09
なばなの里 ウインターイルミネーション
2013/11/30
なばなの里 ウインターイルミネーション  今回は「世界遺産記念・富士山」
2013/11/30
なばなの里 ウインターイルミネーション
紅葉もキレイ  2013/11/30
なばなの里 チューリップと桜
2017.4.9
なばなの里 イルミネーション
2017.4.9
四日市港ポートビル(14階にある展望展示室「うみてらす14」)より、四日市コンビナートの夜景
2014/05/04
ナガシマや名港トリトンも望める。
2014/05/04
「新東名補完計画」:2016年2月13日に浜松いなさJCT〜豊田東JCT開通を機に、新東名と東名の分岐点に位置する足柄SAにミッション追加。2015.12.19〜2016.5.8
2016/02/21
春が来た。。。138タワーと桜
2017.4.4
R363とR419が交差する処にある、
世界一の美濃焼こま犬
 2017.5.3
ロボット水門
岐阜公園周辺には、ロボット水門や、日中友好庭園がある。 2017.5.16 松重閘門(まつしげこうもん)
名古屋市指定文化財  2017.10
旧加藤商会ビル
国指定登録有形文化財  2017.10
愛知県庁(左) 名古屋市役所(右)
ともに国指定重要文化財  2017.10
陽明園(滋賀県高島市) 安曇川町と日中友好の中国式庭園 2018.2.12 ガリバーメルヘン広場 ガリバー青少年村(ガリバー村)がある町として近江高島駅前にガリバー像が建つ。 2018.2.12 白髭神社 2018.2.12
琵琶湖の中に大鳥居を構える白髭神社(しらひげじんじゃ)は、世界遺産・厳島神社を彷彿とさせる光景から”近江の厳島”と呼ばれているらしい。近年はパワースポットとしても有名らしい。
沼津港大型展望水門「びゅうお」 津波から守るための水門。 2018.3.4
津波をシャットアウトする扉体(ひたい)は、幅40m、高さ9.3m、重量406tと日本最大級。
地上30mの展望回廊からは本来、富士山も見える。見えなかったが・・・
佐和山遊園 2018.3.11
石田三成をリスペクトした地元の実業家が1976年から着工した私設の観光スポット。佐和山城、五重塔、金閣寺などの建築物が展示されたいるが、現在は閉鎖、立入禁止となっている。
日本一の大天狗面 浜松市春野町
2018.7
古井(こび)の天狗山 高さ12mの天狗像。ここは荒薙教という宗教施設で、至る所に天狗様がいる。   美濃加茂市 2018.9 紫式部公園
越前市 2018.9
敦賀商店街を飾る「宇宙戦艦ヤマト」モニュメント
アナライザーと佐渡先生   2018.11
敦賀商店街を飾る「銀河鉄道999ト」モニュメント
バス停も999柄   2018.11
敦賀・気比神宮の大鳥居(国重文)
案内板   2018.11
勝川大弘法さまは、昭和3年に地元の名士が私財を投入してして建立し、高さ18mの修業のお姿のご尊像は全国に類がない。商店街の名前であるのだが、商店街からは見ることができない。  2018.11
風景一般
茶臼山高原
2006/08/14
浜名湖 舘山寺 観覧車より
2006/11/05
浜名湖S.A
2006/11/05
御前崎灯台より
2007/01/01
浜岡砂丘の海
2007/01/01
鵜沼の森
2007/05/04
師崎の海
2007/10/21
夕焼け まるは食堂より
2007/10/21
富士山 日本平より
2008/01/01
伊吹山 米原市三島池
2008/05/03
マキノ町 メタセコイア並木
2008/07/06
三方五湖レインボーライン山頂
2008/07/06
恋人の聖地 誓いの鍵
千円札の富士山 本栖湖より
2009/01/01
富士山 朝霧高原より
2009/01/01
富士山 白糸の滝駐車場より
2009/01/01
富士山 富士川SAより
2009/01/01
北陸道 杉津(SUIZU)PA内から
越前加賀海岸国定公園 敦賀湾
2009/09/06
長野道 姨捨(おばすて)SA内から
千曲川・遠くに長野市街を望む
2009/10/13
富士山 富士川SAより
2010/01/02
富士山 富士川SAより
2010/01/02
駐車場から15〜20分程散策すると、阿寺(あてら)の七滝がある。滝が七段の階段状になっている、日本の滝百選のほか国指定名勝天然記念物でもある。
2016/07/17   
板取にある「名もなき池(通称:モネの池)は、根道神社参道脇にある貯水池。口コミで広がりテレビで紹介され話題になっている。 2018.1.4 冬のメタセコイア並木
2018.2.12
伊豆の国パノラマパークからの富士山
2018.3.4
スポーツ風景         Centears
甲子園 高校野球
2006/08/13
甲子園 高校野球
2006/08/13
甲子園 高校野球
2006/08/13
甲子園 高校野球
2006/08/13 
ホワイトピア高鷲スキー場
2007/01/16
白馬・八方尾根スキー場
2007/02/20
抜けるような青空!
栂池高原スキー場
2008/02/25
栂池高原スキー場
2008/02/25
東建多度カントリークラブ 名古屋
2007/05/15
13ホール
東建多度カントリークラブ 名古屋
2007/05/15
13ホール
東建多度カントリークラブ 名古屋
2007/05/15
金閣寺をイメージした茶屋「碧層庵」
東建多度カントリークラブ 名古屋
2007/05/15
3ホール ワンオンをして太鼓橋を渡る
自然現象
2012/5/21 金環日食
 日本国内では1987年の沖縄以来、本州だと実に1883年以来であり、次に見られる金環食は2030年の北海道、その後2041年(若狭湾〜伊豆半島)と、非常に珍しい現象である。



●「趣味の写真 デジカメギャラリー」に戻る